第8回 挿入句に気をつけよ

英文を読み解くコツ

次の文を訳してください。

How do you think it makes the man who grew these vegetables for you to eat feel when you reject them? (島根大)

これはちょっと難しいなあ。What do you thinkはよく見るんだけど、How do you thinkは見慣れないし、その後ろが長すぎて混乱しちゃうんだ。
それは上から順に意味を取っていかないからなんだ。do you thinkが疑問詞の後ろに来たときは、挿入であることが多いんだよ。
What do you think he likes?なら、彼は何が好きだと思う、という意味なのは分かるかな?
それは知ってる!What does he like?にdo you thinkを挿入したんだよね。
そうだね。それと同じように、do you thinkの後ろがどうなっているかを考えてみると、it makes the man who grew these vegetables for you to eat feelとなっているよね。主語がitで動詞がmakes、目的語がthe manとなっているけど、「それがその人を作る」だとおかしいので、makesは使役動詞かなと考えるのが普通なんだ。使役動詞はSVOCの構文を取るので、目的語(O)と補語(C)を探してごらん。
そうか!関係代名詞のところをかっこに入れて考えると、it makes the man feelっていう構文が見えるね!なるほど。
It makes the man feel sad. みたいな文で、sadの部分がわからないからhowを使って聞いているんだね。
そうそう。the man who grew these vegetables for you to eat は、「あなたが食べるためにこれらの野菜を育てた人」ということだね。「あなたが食べるためにこれらの野菜を育ててくれた人をどのように感じさせるか」にdo you thinkを挿入して、「どのように感じさせると思うか」という意味になるね。
じゃあ、itは何を指しているんだろう?
最初はit~toの形式主語構文かと思ってわかんなくなっちゃったけど、to eatは食べるためにっていう意味なんだよね。そうすると前の方にあった文の何かを指すのかな?
これは少し難しいね。実はwhen以下を指しているんだ。そこは「あなたがそれら(野菜)を拒絶したら」という意味だけど、それがitの内容になるんだよ。
そういうこともあるんだあ。てことは、「あなたが野菜を食べることを拒絶したら、そのことが、あなたが食べるために野菜を育ててくれた人をどのように感じさせると思いますか」っていう意味で合ってる?
そうだね。訳文が直訳になっているけど、makeをそのまま使役として訳しているせいかな。「人を~感じさせる」というより、「人は~感じる」ぐらいにするとこなれた訳文になるよ。
「野菜を食べることを嫌がったら、あなたに食べてもらおうと野菜を育ててくれた人はどう感じると思う?」ということだよね。
長い文は難しいなあ。でもがんばります!

まとめ:do you thinkのような挿入句は、それを省いて構文を取るようにすること。

    makeが使役動詞だとわかったら、SVOCを考えて、目的語と補語を探すこと。

タイトルとURLをコピーしました