次の文を訳してください。
Today young people find themselves, through no fault of their own, living in a world torn by international bitterness.(長崎大改)

その後ろは、前習った分詞構文みたいだね。「国際的な苦しみによって引き裂かれた世界に暮らしながら」ってことかな。



いいかい、findは「見つける」以外にどういう意味があるか覚えているかな?


だからfindを見たらSVOCの形を思い出して、「OがCする」とわかるとか、思うとか訳すのかもしれないと想像を働かせる必要があるんだ。


ここではfindの後ろのOとCを探さなくてはいけないけど、どれだかわかる?





まとめ:カンマがあってもそこで切れず、その後ろに続く場合があるので注意しよう。
SVOCの構文を取る動詞の場合は、C(補語)だけがカンマの後ろに来る場合がある。