次の文を訳してください。
The events described in a novel have not actually happened. If the novel is successful one must feel that if they were to happen they would do so precisely as the novelist says.(東京医科歯科大)

つまり「小説の中で描かれた出来事」が主語の部分だから、結局「小説で描かれた出来事は実際に起こったためしがない」って意味だよね。





でも、if +主語+動詞の後ろに主節の主語と動詞が来てるから、一見複雑だけど構文はわかりやすいよ。







まとめ:doは前に出てきた動詞の代わりに使うことがあるので、「する」ではおかしい時はすぐ前の動詞を探して当てはめて見よ。